執務時間 |
午前9時~午後5時30分 |
|
E-mail |
|
取扱業務 |
不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 交通事故 医療事故(患者側) その他の事故(学校事故等) 欠陥商品・製造物責任 精神障害者問題 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 金融商品取引法等経済特別法 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 労災事故 公益通報者の支援 行政紛争(行政側) 行政・自治体法務 税務(税務訴訟を含む。) 農地法 |
重点取扱業務 |
建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) 交通事故 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 契約法・商取引 |
本会又は日弁連における委員会活動歴 |
(弁護士会)昭和63年会長、昭和49年以降司法修習委員会委員 |
大学等での教授、講師歴 |
平成18年4月以降高岡法科大学非常勤講師 |
その他の経歴 |
昭和53年~平成19年高岡市建築審査会委員、平成4年~平成12年高岡市選挙管理委員会委員 |
民事法律扶助の取扱の有無 |
無 |
所感(自由記載) |
依頼者からの紛争予防・紛争解決の依頼業務を地味に行うことが弁護士の本分と考えています。 |