事務所所在地 | 〒1000004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル206区 地図画像 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | ユアサハラ法律特許事務所 | ||||||
事務所TEL | 03-3270-6641 | 事務所FAX | 03-3246-0334 | 原資格国名 | |||
登録年 | 1992年 | 修習期 | 44期 | 性別 | 男性 | ||
学歴 | 1988年 早稲田大学(政治学士),1996年 ミネソタ大学ロースクール(法学修士),2009年信州大学大学院(工学修士) | ||||||
所属弁護士会 | 東京 |
法曹以外の資格 | 弁理士 | ||
---|---|---|---|
日本国以外の法曹資格 | 米国ニューヨーク州弁護士 | ||
外国語能力 | 英語 ビジネスレベル | ||
HPアドレス | https://www.yuasa-hara.co.jp | ||
取扱業務 | 個人情報保護 契約法・商取引 独占禁止法 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 国際的商取引 | ||
重点取扱業務 | 契約法・商取引 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 国際的商取引 | ||
その他の経歴 | 2005-2011年 日弁連コンピュータ委員会副委員長 2014-2019年 税関知財侵害物品輸入差止専門委員候補者 2015-2018年 工業所有権審議会委員 2020-2021年 東京弁護士会知的財産権法部部長 |
||
著作及び論文名 | 特許権侵害による損害賠償(Q&A知的財産トラブル予防・対応の実務所収/新日本法規)、『類似商号をめぐる紛争~不正競争・商標権侵害~』日本法令、インターネット上の著作権侵害・商標権侵害(法律のひろば2010年7月号所収/ぎょうせい)、インターネットと知的財産権(弁護士専門研修講座インターネットの法律実務 所収/ぎょうせい)、特許権・実用新案権(フロー&チェック企業法務コンプライアンスの手引 所収/新日本法規) |