外国語能力 |
英語、フランス語 |
HPアドレス |
https://hayakawa-lawoffice.com/ |
|
取扱業務 |
不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 交通事故 医療事故(患者側) その他の事故(学校事故等) 離婚・親権(親子関係を含む。) 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 境界・騒音・その他近隣関係の紛争 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 一般刑事 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 金融商品取引法等経済特別法 不正競争防止法 著作権法 労働事件(使用者側) セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 外国法関連 |
重点取扱業務 |
|
その他の経歴 |
1983東京ガス(株)入社,1991司法試験合格,2005法制審電子債権法部会,2010-2015法制審民法債権関係部会,2016-2018法制審民事執行法部会,2017東京ガス(株)執行役員,2022.稲畑産業(株)取締役,2022.法務省ODR推進会議委員 |
著作及び論文名 |
2024.3[組織内弁護士の観点から―常にWho is your client?を自問する]法曹養成と臨床教育, 2021.5[ステークホルダー資本主義と株主アクティビズム-ある公益企業から見た一断面]旬刊商事法務,2019.3[米国『弁護士・依頼者秘匿特権』の基本構造と企業実務]NBL,2018.8[弁護士・依頼者秘匿特権とコンプライアンス経営]NBL,2017.10[民法債権関係改正が与える影響-企業の立場から]法律の広場 |