法曹以外の資格 |
弁理士、宅建士、マンション管理士、管理業務主任者 |
執務時間 |
平日10時~12時、13時~17時30分 |
HPアドレス |
https://www.toyama-law-office.jp |
E-mail |
|
取扱業務 |
不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 交通事故 医療事故(病院側) 欠陥商品・製造物責任 遺言・相続 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 民事介入暴力 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 労働事件(使用者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ |
重点取扱業務 |
不動産取引一般 マンション法に関する紛争 遺言・相続 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 労働事件(使用者側) 労災事故 |
取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) |
M&A、事業承継、企業法務、経営権争奪、事業再生、デジタルフォレンジック調査、コンプライアンス、クレーム対応、債権回収、遺産相続等 |
本会又は日弁連における委員会活動歴 |
司法委員、選挙管理委員、綱紀委員 |
大学等での教授、講師歴 |
大阪大学大学院高等司法研究所 非常勤講師(平成19年~平成28年) |
その他の経歴 |
(株)整理回収機構 特別回収部 協力弁護士(平成14年4月~同25年)、医療法人監事、一般社団法人社外理事、非上場企業社外監査役 |
著作及び論文名 |
新日本法規出版「わかりやすい会社法の手引き」共著、キャリアブレイン「スマートな未収金回収」JAHMC「医療機関のための反社会的勢力リスクの回避・対処法」e~らぽーる「自動車運転致死処罰法の波紋」、「精神科医療のリスクマネジメント」、「精神科病院における身体拘束・隔離に係る裁判事例と対応策」、「医療機関のマスコミ対策~メディアコントロールの具体的対応」 |