HPアドレス |
https://yokohamalawoffice.com/ |
|
取扱業務 |
不動産取引一般 借地・借家 交通事故 医療事故(患者側) その他の事故(学校事故等) 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 一般刑事 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 |
重点取扱業務 |
労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 |
本会又は日弁連における委員会活動歴 |
平成29年度神奈川県弁護士会副会長。神奈川県弁護士会において人権擁護委員会委員(働く人の権利に関する部会)、貧困問題対策本部委員、民事裁判手続運用委員会(労働審判部会) |
本会又は日弁連の研修の講師履歴 |
神奈川県弁護士会働く人の法律相談を担当するための研修会 |
大学等での教授、講師歴 |
過去、関東学院大学非常勤講師 |
その他の経歴 |
日本労働弁護団常任幹事。過労死等防止対策推進全国センター幹事。これまで、日本労働弁護団事務局次長、日本労働弁護団関東ブロック事務局長、神奈川労働弁護団事務局長、神奈川過労死対策弁護団事務局長等歴任。 |
著作及び論文名 |
「労働相談実践マニュアルVer.6」(共著・日本労働弁護団)、「会社で起きている事の7割は法律違反」(共著・朝日新聞出版)等。 |
紹介の要否 |
不要 |
所感(自由記載) |
労働弁護士(不当解雇、賃金・残業代未払い、労働組合に対する不当労働行為等において、労働者側に立つ弁護士)を目指して弁護士になりました。これらを得意分野としておりますが、もちろん一般的な民事事件や家事事件、刑事事件等も取り扱っております。 |