法曹以外の資格 |
個人情報保護士、企業情報管理士、情報処理技術者、ビジネス著作権検定上級、英検準1級 |
外国語能力 |
英語 |
HPアドレス |
http://www.nay-law.com/ |
|
取扱業務 |
不動産取引一般 借地・借家 サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 金融商品取引法等経済特別法 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 エンタテインメント法(芸能人・スポーツ選手などとの契約関係等) IT関連紛争 労働事件(使用者側) 行政・自治体法務 税務(税務訴訟を含む。) 国際的商取引 |
重点取扱業務 |
会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) 株主代表訴訟 M&A・企業再編 事業承継 個人情報保護 契約法・商取引 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 独占禁止法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 行政・自治体法務 |
大学等での教授、講師歴 |
品川区ものづくり懇談会 営業秘密ミニセミナー、品川区ビジネス図書館での営業秘密情報の漏洩対策と先使用権、みなと工業会での裁判員セミナー |
その他の経歴 |
電子商取引等の準則策定委員、ソフトウェア契約関連判例研究委、首都圏自治体の中小企業支援アドバイザ 、著作権法学会、工業所有権法学会、法とコンピュータ学会、内部統制研究学会、事業再生実務家協会 |
著作及び論文名 |
「会社更生手続きの全て」(共著)、「新破産法の全て」(共著)「イラストと図解で分かる自己破産手続き」(共著)、(以上中央経済社)、「破産法改正と会社代表者個人の責任」(社団法人企業研究会)(共著)、「病院再生 戦略と法務」(日経メディカル開発)、「別冊NBL118、124電子商取引及び情報財取引等に関する準則と解説」(商事法務) |