事務所所在地 | 〒4580004 愛知県名古屋市緑区乗鞍2-601-13 ヴェルデ徳重1階 地図 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 緑オリーブ法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 052-838-8795 | 事務所FAX | 052-838-8796 | 原資格国名 | |||
登録年 | 2004年 | 修習期 | 57期 | 性別 | 男性 | ||
出身地 | 愛知県 名古屋市 | ||||||
学歴 | 京都大学法学部卒 |
執務時間 | 9:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
HPアドレス | http://www.midori-olive-law.com/ | ||
取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 交通事故 その他の事故(学校事故等) 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 境界・騒音・その他近隣関係の紛争 環境・公害紛争 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 一般刑事 少年事件 株主代表訴訟 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 個人情報保護 IT関連紛争 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 行政紛争(住民側) | ||
重点取扱業務 | 交通事故 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
本会又は日弁連における委員会活動歴 | 【愛知県弁護士会】情報問題対策委員会(委員長(2012年度~2017年度))、秘密保護法・共謀罪法対策本部、公害対策・環境保全委員会など 【日本弁護士連合会】公害対策・環境保全委員会(2008年度~2014年度) |
||
大学等での教授、講師歴 | 名古屋大学法科大学院非常勤講師 民法(2005年度)、公法(2014年度、2017年度、2018年度) | ||
その他の経歴 | 政府主催「番号制度シンポジウムin愛知」に弁護士会を代表してパネリストとして登壇(2011年)、一般社団法人日本経営協会主催NOMA行政管理講座「情報公開と個人情報保護をめぐる理論と実務」の講師担当(2014年) | ||
著作及び論文名 | (いずれも分担執筆) 『わかりやすい廃棄物処理法の手引』、『包括外部監査の通信簿』(2004年度版から毎年) |
||
紹介の要否 | 不要 | ||
民事法律扶助の取扱の有無 | 有 | ||
所感(自由記載) | 「正直者が馬鹿を見ることのない世の中に」 私が弁護士登録したときの挨拶状に書かせていただいた言葉です。 弁護士登録して約20年になり、もはや〈ベテラン〉と呼ばれる経験を積みましたが、思いは変わりません。 お困り事がありましたら、お気軽にご相談ください。 |