事務所所在地 | 〒3710846 群馬県前橋市元総社町2691-6 ルアナ元総社406 地図 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 荒井法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 027-212-8592 | 事務所FAX | 027-212-8593 | 原資格国名 | |||
登録年 | 2013年 | 修習期 | 66期 | 生年 | 1988年 | 性別 | 男性 |
出身地 | 福井県 あわら市 | ||||||
学歴 | 2006年 福井商業高等学校 卒業 2010年 法政大学 法学部 卒業 2012年 明治大学 法科大学院 修了 |
法曹以外の資格 | 2005年 日本商工会議所簿記検定2級 | ||
---|---|---|---|
執務時間 | 平日9:00-18:00 | ||
HPアドレス | https://souzokutochi-kokkokizoku.com/administrator-profile/ | ||
取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 遺言・相続 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 境界・騒音・その他近隣関係の紛争 行政紛争(行政側) 行政・自治体法務 水利権 農地法 | ||
重点取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 | ||
取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) | 相続土地国庫帰属制度に関する助言や空き家問題・所有者不明土地問題などの負動産問題に注力しています。 | ||
本会又は日弁連における委員会活動歴 | 日弁連 所有者不明土地問題等に関するWG 幹事(2018-2022) | ||
本会又は日弁連の研修の講師履歴 | 所有者不明土地問題に係る法改正 2022年度日弁連研修(沖縄地区) 物権法・相続法改正の実務への影響 2023年度日弁連研修(九州地区) 所有者不明土地に関する近時の民事法制 2023年日弁連研修(四国地区) |
||
大学等での教授、講師歴 | 民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響(愛知県司法書士会様) 令和3年民法改正に伴う実務上の問題点(群馬弁護士会夏期研修) 国土交通大学校講師(民法) |
||
著作及び論文名 | Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響(日本加除出版) 新しい土地所有法制の解説――所有者不明土地関係の民法等改正と実務対応(有斐閣)(編著) 営業店のための外国人との金融取引Q&A 民事信託を活用した所有者不明土地問題の解決に関する一試論 所有者不明土地問題への民事信託の活用可能性 |
||
民事法律扶助の取扱の有無 | 無 | ||
所感(自由記載) | 近年は、相続土地国庫帰属制度や負動産問題に特に力を入れて取り組んでいます。 |