事務所所在地 | 〒1070052 東京都港区赤坂4-9-3 赤坂吉田ビル2階 地図画像 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 公園通り法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 03-6804-6083 | 事務所FAX | 03-5411-3808 | 原資格国名 | |||
登録年 | 1973年 | 修習期 | 25期 | 性別 | 女性 | ||
出身地 | 島根県 | ||||||
学歴 | 1971年 早稲田大学第一法学部卒業 | ||||||
所属弁護士会 | 東京 |
執務時間 | 10:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
HPアドレス | http://www.kouendori.com/ | ||
取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 交通事故 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 ドメスティックバイオレンス・ストーカー等 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 金銭貸借(保証を含む。) 契約法・商取引 債権保全・債権回収 労働事件(使用者側) 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
重点取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 交通事故 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 金銭貸借(保証を含む。) 契約法・商取引 債権保全・債権回収 セクハラ・パワハラ | ||
その他の経歴 | (日弁連)2002.5~2004.6事務次長、2004.8~2009.5裁判員制度実施本部副本部長、2007.8~2009.3司法シンポジウム運営委員会委員長、2011~2012法曹人口政策会議副議長 | ||
著作及び論文名 | 「裁判員時代の法廷用語」(三省堂 共著) 「やさしく読み解く 裁判員のための法廷用語ハンドブック」(三省堂 共著) 「裁判員制度と法心理学」(ぎょうせい 共著) 「司法改革の軌跡と展望」(商事法務 法と実務9巻 共著) |
||
紹介の要否 | 不要 | ||
民事法律扶助の取扱の有無 | 有 |