事務所所在地 | 〒1000006 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル5階 地図 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 日比谷パーク法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 03-5532-8080 | 事務所FAX | 03-5532-8800 | 原資格国名 | |||
登録年 | 1971年 | 修習期 | 23期 | 生年 | 1944年 | 性別 | 男性 |
出身地 | 埼玉県 | ||||||
学歴 | 1963年 私立開成高等学校 卒業 1968年 東京大学法学部私法学科 卒業 |
||||||
所属弁護士会 | 第二東京 |
執務時間 | 9:00~21:00 | ||
---|---|---|---|
HPアドレス | http://www.hibiyapark.net/ | ||
取扱業務 | 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) M&A・企業再編 金融商品取引法等経済特別法 エンタテインメント法(芸能人・スポーツ選手などとの契約関係等) | ||
重点取扱業務 | 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) M&A・企業再編 金融商品取引法等経済特別法 エンタテインメント法(芸能人・スポーツ選手などとの契約関係等) | ||
大学等での教授、講師歴 | 1993,1995,1997,1999年度 東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師(商法) 2004年~2015年 大宮法科大学院大学教授 2015年~2021年3月 桐蔭法科大学院教授 |
||
その他の経歴 | ソースネクスト株式会社 社外取締役 金融庁総合政策局参与(法令等遵守調査室顧問) 桐蔭コンプライアンス・リサーチ教育センター長 第三者委員会報告書格付け委員会 委員長 一人一票実現国民会議 共同代表 |
||
著作及び論文名 | 『経営の技法』(共著・中央経済社) 『破天荒弁護士クボリ伝』(日経BP社) 『「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」の解説』(共著・商事法務) 『志は高く 目線は低く』(財界研究所)等、全79冊 |
||
紹介の要否 | 要 |