更新日 | 2019/02/04 |
---|
事務所名 | QUEST法律事務所 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
協力事務所としての 登録の有無 |
||||||
弁護士法人としての 届け出の有無 |
無 | |||||
従たる事務所の有無 | 無 | |||||
所属弁護士会 | 東京 第一東京 第二東京 | |||||
住所 | 郵便番号 | 105-0004 | ||||
住所1(番地まで) | 東京都港区新橋3-2-3 | |||||
住所2(ビル・マンション名) | 千代川ビル4階西側 | |||||
事務所HPアドレス | https://quest-law.com/ | |||||
申請責任者 | 住川佳祐 | 登録番号 | 54401 | |||
採用担当者 | 住川佳祐 | ふりがな | すみかわけいすけ | |||
電話番号 | 03-6457-9467 | FAX番号 | 03-6457-9469 | |||
メールアドレス | ||||||
事務所 の構成 |
弁護士数 (日本資格のみ) |
5名 男性:5名 女性:名 | ||||
パートナー 経営者の構成 |
修習期:期〜期 男性:名 女性:名 | |||||
アソシエイト・ 勤務弁護士の構成 |
修習期:期〜期 男性:名 女性:名 | |||||
事務職員数 | 16名 | |||||
その他の有資格者 | 資格の名称・人数: | |||||
取扱事件 | 交通事故 医療事故(患者側) 医療事故(病院側) その他の事故(学校事故等) 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 ドメスティックバイオレンス・ストーカー等 子どもの権利 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 高齢者・障害者の虐待・差別問題 精神障害者問題 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 年金・保険 一般刑事 経済事犯 少年事件 心神喪失者付添 会社法一般(株主総会・企業の社会的責任(CSR)・その他会社経営一般) M&A・企業再編 事業承継 債権保全・債権回収 法人倒産(会社破産・会社更生・民事再生・特別清算を含む。) 労働事件(使用者側) 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 | |||||
その他取扱事件の特色等 (自由記載 400字以内) |
労働問題については多数の経験値がありますので,他の事務所になりノウハウが提供できます。労働については,経験量のある弁護士とない弁護士では圧倒的な実力差が出ます。弊事務所で経験していただければ,他の弁護士と圧倒的な差をつけていただけると自負しております。 その他,家事・交通・企業法務等も業務量が急激に増加しておりたくさんの経験を積めます。 交通事故部門の発展に伴い交通の分かる弁護士は歓迎です。 |
|||||
執務条件 | 執務日 | 月〜土 | ||||
平日事務所内 勤務時間 |
固定執務時間制採用 | |||||
休暇 |
夏期休暇:
冬期休暇: 出産休暇: 育児休暇: |
|||||
個人事件 の受任 |
受任 | 可 | ||||
受任時の 設備使用 |
可 | |||||
受任時の 経費分担 |
分担あり | |||||
弁護団事件 | 不可 | |||||
事務所アピール・特色・ 将来像・求める人材等 (自由記載 400字以内) |
【事務所の特色】 当事務所代表弁護士が,プレジデントやダイヤモンドなどの有名雑誌に取材を受けるほどブランド化が進んでおります。 また,代表弁護士がマーケティング・コピーライティング・セールスについて精通しており,多数のお客様からご依頼を頂いております。 マーケティング力とマネジメント力の両輪により,開業から1年程度で従業員20名程度の組織になりました。 直近の目標として,100人事務所を目指したいと思っています。 近々法人化の予定。 また,かなり従業員間の仲が良く,みんなで誕生日を祝いあったりするなど,事務所の雰囲気もとてもよいです。 【求める人材】 うちの事務所が好きな人。謙虚な人。 どれだけ能力があったとしても,横柄な人は結局組織としての仕事ができません。 謙虚に,そして,誠実に仕事ができる人を求めています。 成長中の事務所のため実績を出せれば将来的には幹部候補となりえます。 |
掲載終了日 | 2019年 4月 18日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
採用予定人数 | 3名 | |||||
採用予定者の 弁護士経験年数 |
不問 | 名 | ||||
1年以上3年未満 | 3名 | |||||
3年以上5年未満 | 2名 | |||||
5年以上10年未満 | 2名 | |||||
10年以上 | 名 | |||||
応募資格 | 得意分野 | 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 ドメスティックバイオレンス・ストーカー等 子どもの権利 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 高齢者・障害者の虐待・差別問題 精神障害者問題 サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 労働事件(使用者側) 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ 公益通報者の支援 | ||||
語学能力 | ||||||
その他(自由記載) | ||||||
待遇 | 給与 | 給与制 | ||||
弁護士会費の 事務所負担 |
なし | |||||
その他条件 (自由記載) |
最低年収650万円~。実力・経験に応じて応相談。 | |||||
採用方法等 | 募集期間 | 特にもうけない
(年
月
日 〜
年
月
日) |
||||
応募方法 問い合わせ方法 |
eメール 電話 FAX 必要書類の郵送 | |||||
必要書類等 | 履歴書(書式自由) | |||||
選考方法 | 書類審査、面接 |
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 [地図・交通]
TEL : 03-3580-9841(代) FAX : 03-3580-2866
ご意見、ご感想はこちら