注意事項 この情報提供サービスへの登録は任意であり、弁護士会所属の全ての弁護士が当サービスに登録しているとは限りません。 本サービスによって提供される情報は、各弁護士の自己申告に基づくものであり、本サービスを通じてある弁護士のことを知り、その弁護士との間で相談又は法律問題に関する事件処理を依頼された場合におきましても、当会は、その弁護士情報の内容に関しましては、何らの責任を負うものではありません。 また、当サービスは、弁護士会が特定の弁護士を推薦するものではありません。 弁護士情報の内容に関しましては、ご自身で直接その弁護士本人に確認される等、十分なご注意をお願いいたします。 なお、弁護士が様々な事情によって事件の依頼や相談をお受けできない場合があります。また、弁護士によっては、紹介者のない事件の依頼や相談をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承願います。 本弁護士情報提供サービスは、システムの制約から氏名などを類字で表記する場合があります。 |
事務所所在地 | 〒1000004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル206区 地図画像 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | ユアサハラ法律特許事務所 | ||||||
事務所TEL | 03-3270-6641 | 事務所FAX | 03-3246-0334 | 原資格国名 | |||
登録年 | 1992年 | 修習期 | 44期 | 性別 | 男性 | ||
学歴 | 1988年 早稲田大学(政治学士),1996年 ミネソタ大学ロースクール(法学修士),2009年信州大学大学院(工学修士) | ||||||
所属弁護士会 | 東京 |
法曹以外の資格 | 弁理士 | ||
---|---|---|---|
日本国以外の法曹資格 | 米国ニューヨーク州弁護士 | ||
外国語能力 | 英語 ビジネスレベル | ||
HPアドレス | https://www.yuasa-hara.co.jp | ||
取扱業務 | 個人情報保護 契約法・商取引 独占禁止法 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 国際的商取引 | ||
重点取扱業務 | 契約法・商取引 特許法 実用新案法 意匠法 商標法 不正競争防止法 著作権法 IT関連紛争 国際的商取引 | ||
その他の経歴 | 2005-2011年 日弁連コンピュータ委員会副委員長 2014-2019年 税関知財侵害物品輸入差止専門委員候補者 2015-2018年 工業所有権審議会委員 2020-2021年 東京弁護士会知的財産権法部部長 |
||
著作及び論文名 | 特許権侵害による損害賠償(Q&A知的財産トラブル予防・対応の実務所収/新日本法規)、『類似商号をめぐる紛争~不正競争・商標権侵害~』日本法令、インターネット上の著作権侵害・商標権侵害(法律のひろば2010年7月号所収/ぎょうせい)、インターネットと知的財産権(弁護士専門研修講座インターネットの法律実務 所収/ぎょうせい)、特許権・実用新案権(フロー&チェック企業法務コンプライアンスの手引 所収/新日本法規) |