注意事項 この情報提供サービスへの登録は任意であり、弁護士会所属の全ての弁護士が当サービスに登録しているとは限りません。 本サービスによって提供される情報は、各弁護士の自己申告に基づくものであり、本サービスを通じてある弁護士のことを知り、その弁護士との間で相談又は法律問題に関する事件処理を依頼された場合におきましても、当会は、その弁護士情報の内容に関しましては、何らの責任を負うものではありません。 また、当サービスは、弁護士会が特定の弁護士を推薦するものではありません。 弁護士情報の内容に関しましては、ご自身で直接その弁護士本人に確認される等、十分なご注意をお願いいたします。 なお、弁護士が様々な事情によって事件の依頼や相談をお受けできない場合があります。また、弁護士によっては、紹介者のない事件の依頼や相談をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承願います。 本弁護士情報提供サービスは、システムの制約から氏名などを類字で表記する場合があります。 |
事務所所在地 | 〒6048141 京都府京都市中京区泉正寺町328-6階 地図 地図画像 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 弁護士法人古川・片田総合法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 事務所FAX | 075-252-1571 | 原資格国名 | ||||
登録年 | 2004年 | 修習期 | 57期 | 生年 | 1976年 | 性別 | 男性 |
出身地 | 京都府 長岡京市 | ||||||
学歴 | 洛星高等学校、京都大学経済学部 卒業 |
執務時間 | 平日 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
HPアドレス | https://www.fk-lpc.com | ||
取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) マンション法に関する紛争 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
重点取扱業務 | 不動産取引一般 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
著作及び論文名 | ●「新・労働相談実践マニュアル」 (2021) 日本労働弁護団 (編著・ 「15 - 労働災害に関する相談」 1・4~6項を担当) ●「労災事件救済の手引 -労災保険・損害賠償請求の実務- [第2版]」 (2018) 青林書院 |
||
所感(自由記載) | 開所以来、みなさまの多様なニーズに対応し、質の高いサービスを提供するために、人的基盤の拡充に加え、所属する弁護士が多様な分野での専門的研鑽を積んできました。 私自身は、過労死・過労自殺をはじめとした労災問題を中心に、命と健康の問題に取り組んでいます。 「熱い想い」と「ねばり強い行動力」を大切にして数多くの事件に向き合い取り組んできた結果、「証拠がない」など一見すると絶望的な状況であっても、あきらめずに知恵と工夫をこらしていくことで、数多くの認定や判決などの成果を上げてきました。 どの弁護士に依頼されるよりも、お客様にとって最良の結果をもたらすことができる事務所であると確信しています。 私たちにおまかせください。お役に立ちます。 ■ご相談予約(通話料無料) :0120-86-3410 ■お電話でのお問い合わせ :050-5491-8250 |