注意事項 この情報提供サービスへの登録は任意であり、弁護士会所属の全ての弁護士が当サービスに登録しているとは限りません。 本サービスによって提供される情報は、各弁護士の自己申告に基づくものであり、本サービスを通じてある弁護士のことを知り、その弁護士との間で相談又は法律問題に関する事件処理を依頼された場合におきましても、当会は、その弁護士情報の内容に関しましては、何らの責任を負うものではありません。 また、当サービスは、弁護士会が特定の弁護士を推薦するものではありません。 弁護士情報の内容に関しましては、ご自身で直接その弁護士本人に確認される等、十分なご注意をお願いいたします。 なお、弁護士が様々な事情によって事件の依頼や相談をお受けできない場合があります。また、弁護士によっては、紹介者のない事件の依頼や相談をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承願います。 本弁護士情報提供サービスは、システムの制約から氏名などを類字で表記する場合があります。 |
事務所所在地 | 〒4600002 愛知県名古屋市中区丸の内3-9-16 丸の内YSビル4階 地図 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務所名 | 弁護士法人あおば法律事務所 | ||||||
事務所TEL | 052-972-0091 | 事務所FAX | 052-972-0092 | 原資格国名 | |||
登録年 | 1971年 | 修習期 | 23期 | 生年 | 1945年 | 性別 | 女性 |
出身地 | 大阪府 | ||||||
学歴 | 1969年京都大学法学部卒業 |
執務時間 | 平日午前9時~18時 (土・日・休日は休み) | ||
---|---|---|---|
HPアドレス | http://www.aoba-law.jp | ||
取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 建築紛争・欠陥住宅(消費者側,業者側を問わず) 交通事故 その他の事故(学校事故等) 欠陥商品・製造物責任 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 ドメスティックバイオレンス・ストーカー等 子どもの権利 高齢者・障害者の財産管理,介護,成年後見 境界・騒音・その他近隣関係の紛争 環境・公害紛争 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 一般刑事 少年事件 犯罪被害者の支援 労働事件(労働者側) 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
重点取扱業務 | 不動産取引一般 借地・借家 交通事故 離婚・親権(親子関係を含む。) 遺言・相続 ドメスティックバイオレンス・ストーカー等 子どもの権利 金銭貸借(保証を含む。) サラ金,多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) 少年事件 労災事故 セクハラ・パワハラ | ||
取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) | 一般民事・家事・刑事事件。その中でも、特に関心を持って活動している分野は、離婚(困難なケース、DV、親権や子との面接交渉など子どもの利益が深く関るケースを含む)、相続、少年事件、児童虐待、セクハラ等性被害、労災などです。 | ||
本会又は日弁連における委員会活動歴 | 名古屋弁護士会(現愛知県弁護士会)子どもの権利特別委員会委員長(1994.4~1996.3) | ||
その他の経歴 | 元法律扶助協会副会長 元下級裁判所裁判官指名諮問委員会名古屋地域委員 元名古屋市女性企画懇話会会長 元愛知県建設工事紛争審査会会長 現中央労働委員会中部区域地方調整委員 | ||
著作及び論文名 | 「少年犯罪と少年法」(共著 明石書店) 「子どもの援助と子育て支援」(共著 ミネルヴァ書房) | ||
民事法律扶助の取扱の有無 | 有 | ||
所感(自由記載) | 佐賀県伊万里市に生まれたので「万里子」と名づけられ、大阪で育ちました。1971年に弁護士になり大阪で勤務弁護士として活動していましたが、その後1975年に名古屋へ移って、山田幸彦弁護士と事務所を開きました。2003年には勤務弁護士だった上田敏喜弁護士がパートナーとして経営に参加し、2005年10月には法人化しました。この間、私は、4人の子どもを育てながら、「熱い共感」と「冷静な判断」、「説得より納得」をモットーに、ずっと仕事をつづけてきました。今も、依頼者の方々が元気になっていかれる姿を見るたびに、弁護士になってよかったとつくづく思い、これからも頑張ろうと思っています。どうぞ、よろしく。 |